AED(自動体外除細動器)
 
ラインアップ
開業プログラム
経営改善
|-コンサルティング業務
|-マネージメントサービス
|-リスクマネージメント
人材育成
|-スキルアップ研修
|-心理カウンセリング
|-リラクゼーション体験研修
建築設計
|-設計・監理業務
|-施設運営管理サポート業務
|-メディカルヒルズプロジェクト
|-小規模多機能
AED
|-AEDとは
|-あなたに出来ること
|-迅速な除細動の重要性
|-ハートスタートFR2
|-スペック
 

 
HOME >> コンサルタントメニュー >>AED (自動体外式除細動器)
 
AED ハートスタートFR2
 
AED (自動体外式除細動器)とは
人工呼吸や心臓マッサージは、救命手当の方法としてよく知られています。
しかし、このような心肺蘇生法では、リズムを失った心臓を正常に戻すことはできません。
酸素を全身へ運ぶ血液の流れを再開させるためには、一刻もはやく除細動器と呼ばれる機械で心臓に電気ショックを与える必要があります。

この除細動器の使用はこれまで医師・看護師・救急救命士などにしか許可されていませんでしたが、2004年7月より、AED(自動体外式除細動器)の使用が一般市民にも認められるようになりました。
 
一般市民による除細動
2004年7月1日より医師や救急救命士だけではなく、現場に居合わせた一般市民もAEDが使用できるようになりました。米国においては既に一般市民のAEDによる除細動が行われており、学校や公共施設、一般企業などに多くのAEDが設置されております。

日本国内においても、一般市民による早期の除細動が実現すれば、突然の心停止から救命率が向上すると期待されています。
あなたに出来ること・・・救命の連鎖
「突然の心停止」を起こした方の命を救うためには
「救命の連鎖」といわれる4つの行動を迅速に行うことが重要です。
迅速な除細動の重要性
突然の心停止を起こした方の生存退院率は、除細動が1分間遅れるたびに約10%の割合で低下します。救命のためには、できるだけ早く除細動を行うことが重要です。
AHA心配蘇生と救急心血菅治療のための国際ガイドライン2000より引用
  操作はとても簡単!
1...電源ON
     ↓
2...解析
     ↓
3...通電 の簡単な操作
音声ガイドで操作を指示
誰もが間違いなくスピーディーに使用できる設計であることは、救命救急機器に求められる重要なポイントです。ハートスタートFR2の操作手順は 「1」 「2」 「3」のわずか3つ。
1分1秒が問われる緊急事態でも正しい操作ができる設計なので、初めての方も自信を持って操作することが出来ます。
 
  ガイダンスも声優を採用
聞き取りやすく単純な間違いをなくします。
 
  同等クラス最小・最軽量
重量:2.1kg(バッテリ含む)
 
  優れた安全性
  充電完了後、心電図が通常の波形にもどった場合すぐに内部放電し誤ってショックをしてしまう、心配がありません。
  通常心電図から異常心電図になった場合でもすぐに解析開始。必要に応じて通電準備をします。
 
  セルフチェック機能
毎日・毎週・毎月機器が自動チェックを行います。
 
  選べる2タイプ
  心電図波形表示機能付き
  心電図波形表示機能なし
国内唯一 心電図波形表示機能搭載
 
  一目でわかる機器の状況
機器に触れず3段階のインジケーターにより、機器が使用可能であるかや、バッテリの状況を確認できる。
 
  充実した保証
本体のみ5年間の保証付
スペック
重量    2.1kg (バッテリ装着時)
1.8kg (バッテリ非装着時)
寸法    (高さ) 6.6 (幅) 21.8 (奥行) 21.8 cm
電源    リチウム・マンガン電池
付属品   パッド電極(2組)・バッテリ・ユーザーズガイド・クイックリファレンスガイド
医療機器承認番号     21400BZY00185000
 
 

 
インターネットでのお問い合わせ
お問い合わせフォームが開きます。

 

ページトップへ

 
>> HOME >> コンサルタントメニュー >> 導入事例 >> 会社概要 >> お問い合わせ